2013.12.31


2013年、
正月早々から長女の結婚が決まり、
春には、中国に行ってた長男が帰国、日本で再就職
そして、次女の卒業、就職と、春には嬉しい事もいっぱいあった
でも、6月
十三年半、家族に笑顔をいっぱいとどけてくれたアンディがお空へ旅立った。
兄弟たちの成長を 見届けて・・・・・・
もう、2013年はこの寂しさでいっぱいだった。
後の半年は、ゴロゴロ過ごす日々だった・・・
でもね、アンは、ブログを通して、たくさんのお友達と繋げてくれた。
たくさんの方の優しさにふれる事ができた。
ほんとに、みんなに助けられた。
2013年はそんな感謝の一年でした。
ありがとうございました。
みなさんにとっても2014年が良い年でありますように、
来年もよろしくお願いします。
スポンサーサイト
2013.12.30


とりあえず、大掃除はあきらめて、簡単お片付けだけして
お花とお正月飾り かざりました。

毎年、パック入りのお鏡餅だけど、今年は餅つき機でついたおもちで、鏡餅
そして、夫婦そろって 計画性もなく、アホな二人は
あれも食べたい、これも料理したいと、足りないとこまる、いるかもしれない・・と
山もりの買い物

来月は、節約して、せっせと残りもの食べるしかない



お酒と、食べる事を楽しみにしてる主人は、正月前から、飲んだり食べたり・・
片付くどころか・・よけいにちらかり・・・・
それでも、なんとか明日にはおせちの用意ができるかも・・・


そして毎年のことながら・・この忙しいときに、わたしの誕生日がやってくる。
子供のときから、みんなに忘れられる誕生日、
でもこちらもとりあえず・・・
2013.12.26

クリスマスも終わり、今年も残すところ一週間をきった。
今年前半は、いろいろと行事もあり、忙しく、充実した生活でしたが、
後の半年は、暇なのに ひまなのに・・・時間はたっぷりあったのに
ダラダラ ゴロゴロ だらだらと過ごす毎日でした。
わたしは何をしてたのでしょう。
いつでもできると思うと、結局なにもできない

追い立てられないと 動けない

誰かの喜ぶ顔がないとダメなのかも・・
家の大掃除、年賀状、まだなにも・・・・
むかしは ケーキやお菓子も手作りしたのに・・
今は何をするのも 気が向かない。
材料だけが残っていく。
買い物さえあまり出かけなくなり、
毎日、何をしてたのだろう・・・・・
せめて、残りわずかとなった 今年あと五日。
有意義に使いたい。
おせちの材料も無駄にならないように・・・
良い新年が迎えられるように・・・
2013.12.25


12月23日 末娘の母校の合唱部のクリスマスチャリティコンサートが行われた
もともと、2004年大会で訪れお世話になった新潟で
翌年新潟中越地震が発生
その義援を目的にコンサートを開催したのが始まりで、誰かの役に立ちたい、
「自分たちの歌声が誰かの役に立てる」と、
毎年、どこかへ義援金をおくる活動を行っている。

年々、賛同者も増え、大きなコンサートになってきた、
年に一度だけ、私もコンサートを楽しみにでかける。
子供たちの歌声に、楽しい企画に、感動する、
クリスマスソングに、童心にかえり、クリスマス気分を味わう
気持ちだけの募金活動に参加し、
懐かしい思いにひたるひとときです。


そして、夜には、子供が現役時代、一緒に活動した父兄仲間と
恒例のクリスマス会
ささやかなプレゼントを持ち寄ってのプレゼント交換









2013.12.16
今日は、アンディの6ヶ月目の月命日
はやいもので、もう半年です。

毎朝、「おはよう」 と声をかけ・・それ以上かける言葉がなくて
ただ ただ 「アンちゃん」 と・・・・・・
むなしさと、さびしさは消えないけど
それでも時間というのはすごいもので
少しずつ 少しずつ 納得していくというか・・
もう、泣きわめく事もなくなり・・

ここで、ねてたよなあ、・・
こんな事してたよなあ・・と、
優しい気持ちで振り返ることができるようになってきた。
まだまだ、辛くて行けない場所もあるし、
後悔におしつぶされそうなときもあるけど
少しずつ前には進んでいます。

アンディのつけてたお守り、今は私のキィホルダーに
「さあ、でかけるよ」と声かけて出かけます。

クリスマスプレゼントは、アンがほしいな
無理だけど、娘とよく、そう話します。
そろそろ、あのあたたかい毛皮 恋しい季節ですものね。
はやいもので、もう半年です。

毎朝、「おはよう」 と声をかけ・・それ以上かける言葉がなくて
ただ ただ 「アンちゃん」 と・・・・・・
むなしさと、さびしさは消えないけど
それでも時間というのはすごいもので
少しずつ 少しずつ 納得していくというか・・
もう、泣きわめく事もなくなり・・

ここで、ねてたよなあ、・・
こんな事してたよなあ・・と、
優しい気持ちで振り返ることができるようになってきた。
まだまだ、辛くて行けない場所もあるし、
後悔におしつぶされそうなときもあるけど
少しずつ前には進んでいます。

アンディのつけてたお守り、今は私のキィホルダーに
「さあ、でかけるよ」と声かけて出かけます。

クリスマスプレゼントは、アンがほしいな

無理だけど、娘とよく、そう話します。
そろそろ、あのあたたかい毛皮 恋しい季節ですものね。
2013.12.13

なぜか、やっぱり、日に日に体重が増えていく。

「この体重計こわれてない???」と、言いたくなる。
冬のほうが、痩せやすいってきいてたけど・・・


12月は、食べる行事が多すぎる!!
12月1日愛子さんと同じたんじょう日なのは、次女


今月末には、うれしくないけど私の誕生日もやってくる。
クリスマスに、忘年会・・・・・・すぐそこに、お正月も
美味しいものを食べる予定がいっぱい・・・

とっても、自分にも甘い

実は数年前から、コレステロール値も高い

今年の検診では、一段と高くなってた。

でも、食べることはやめられないから、
とりあえず、近場への買い物は、歩こうと、決めた。
散歩コースはまだまだ抵抗があるので、
時間に余裕のあるときは、買いもの、クリーニング、郵便局・・・
とりあえず、歩くことにした。
きもち、リードと首輪ふくろに入れて・・・


2013.12.11
2013.12.05

朝から、電話がなった。なんか、嫌な予感がした。
弟の家の愛犬、ラムの知らせだった。
先月、少し体調が悪いと聞いていたが、
そのあとは元気な様子の動画送ってもらい安心していた。

二日前に、あまり食べなくなった、立ち上がるのも大変になったと
相談があり、寝たきりになった時の事とか、
我が家がどうしてたかとか、話したばかりだった。
家族も介護が始まる覚悟と準備をしていた。
なのに、なのに、あまりにも突然だった。
お正月に会えるの楽しみにしてたのに

二年前、すごくかわいがってたお父さん( 弟 )が先に旅立ったあと
主人の部屋を守りながら、家族に愛されて、
あと2匹のワンチャンたちと穏やかにすごしていた。
今朝も、少し食事もとって、お水も飲んでから
家族や、かわいがってくれた人たちに囲まれたなか
お空へ旅立ったようです。

ラムは、賢い犬でした。
今日、木曜日は 医療関係で働くお母さんと長女の休みの日
そして、今月あかちゃんが生まれる三女が帰ってくる日
家族がゆっくり集まれる日を旅立ちに選んだのでしょうか・・・
幸せなワンちゃんだったと思います。
こんなに、いっぱい愛されて・・・・
朝から「 虹の橋 」のお話よみました。
弟に会えたでしょうか???
そして、我が家のアンディとも遊んだでしょうか・・・
いや今日はまだ、家にいて、みんなに会うのはこれからなのでしょうか・・

今日は、アンディの前に、二匹分のお供えをしました。
色んなこと思いだして、涙の止まらない一日になりました。