2016.02.27

先日失敗して登れなくなってたこの石垣
何度か挑戦しようとして、固まってましたが
また上手に飛び乗れるようになりましたよ(笑)

しかも、勢いつけすぎて、向こうの網にぶつかってみたり
跳ぶ前に考え込んだり、色々試してみて・・
ちゃんと、程よい高さを選んで飛び乗るようになりました。
これはしっかり学習の成果ですね♥︎

それからそれから、秋田犬

全く姿もみえない間からワォーワォーと吠えてたハリー
角を曲がっると、待ち構えてたあのでっかい秋田犬
すると、見えないふりして横を通り過ぎて行ったハリー
えっ!!って思ったのは両方の飼い主(爆笑)
弱虫ハリーくんの これも学習の成果ですかね???

でもまだまだこれから本気で学習しなきゃいけないのは私

尿石症と診断されてから定期的に尿検査にいってます。
今日の結果はまたまた少し、ストロバイトの数値が・・・
チョット油断してお菓子の量が増えてたのが原因??
散歩中、小枝や草も食べてます・・
やんわり、でもしっかり
先生に指導うけてしまいました(汗)

ついでに、あの水晶玉誤飲したときの処置方法、尋ねてみました。
止血剤(と言ったとおもうのですが・・)を注射して、
吐き気を誘発して吐かせたそうです。
それでその日は吐いてしまうからと、
夕方まで飲み食い禁止でした・・

おおらかだったアンディ兄との違いに戸惑うことも多いけど
ハリーはハリーで学習中
もっともっとしっかり学習して
ちゃんと体調管理できるお母さんにならなきゃね

こんな格好で寝て・・疲れないのかと心配するけど
本人(本犬)はこれが楽なんでしょうか????

スポンサーサイト
2016.02.22

土日の休日を利用してやって来た娘家族、
口々に、「ハリー太った!?」
ええっ〜ダイエット中なのに〜
親仔で 頑張っていっぱい歩いて、
いっぱい遊んで運動してるのにね!!
ただし・・二人ともいっぱい食べてるけど・・(。-_-。)
やっぱり・・・親仔で失敗です!!(T_T)

孫も大きくなったので、
サークルから出て一緒に遊んだね!
でもまだまだやんちゃ盛り
勢い余って、何度も倒されてた孫!!
お互い自分が上だと思ってるお二人さん
まだまだ成長過程ですo(^▽^)o

先日悲しいことがありました。
五年前、誰も知り合いのいないこの地に引っ越してきた時
真っ先に友達が出来たのはアンディ
庭で日向ぼっこしてたアンディに
大きな黒い仔を連れたご夫婦が話しかけてた。
その仔はルイちゃん(フラット)三代目だそうです
「大型犬が好き」という共通点
それだけでご夫婦とは、あっと言う間に仲良くなれた

だけど去年の春、ご主人に病気がみつかり・・
ワンちゃんのお散歩は近所の人やみんなでお手伝い
今年になってご主人が亡くなり、
ご主人の月命日をまたずにルイちゃんも旅立った・・10歳でした。
家族を続いて亡くした奥さん
私は 続いてお友達を二人なくした
言い表せない寂しさ、悲しさ・・・悔い
ご主人、連れてっちゃったのかな・・
天国で一緒にお散歩してるかな
おふたりのご冥府お祈りします

で、最近の私は
仕事と色々行事続きで・・
なかなかパソコンに向かう時間作れなくて・・
(不器用なんです)

空いた時間は出来るだけハリーと過ごしてます。

やんちゃで、手のかかるのもあと数年
自分の体力維持のためと
ハリーとの大切な時間のために
しばらくは
パソコン(ブログ)のんびりやろうと思ってます。

2016.02.14

6ヶ月ころのハリーです
お散歩デビューした頃から
公園のこの石垣のうえを歩くのが好きなハリー
高くてもへちゃら!!

この石垣は坂道に接してて、一番高いところで1m20cmほど
いつもは80cmくらいのところで上手に飛び乗って
狭いところを臭いをかぎかぎ、得意げに歩く

ところが先日、ずいぶん高いところで飛び乗ろうとして、
たて続きに2回失敗!!
それをみてたワン友ママさんに笑われて・・

それから低いところでも飛び乗れなくなっちゃた⤵️

いつもは素早く飛び乗るので写真なんかとれないのに・・
このポーズ、飛び乗るまえに固まってる!!
しかも、段差もあまりないのに・・

あらら・・
ハリー自信なくしちゃたの???
自然に乗ってたのに、頭で考えて乗れなくなっちゃたみたです。
頑張って、自信とりもどそうね(^-^)/

昨日、秋田犬4頭飼いのごご夫婦に出会った時も
(小さい頃からよくじゃれついてたのですが・・)
前を歩く4頭に向かって
「こら待て!!遊んで行けよ」と言わんばかりにギャンギャン!!

そしたら、一番大きい雄が、
振り向いて待ち構えて
「うるさいなあおちびちゃん!!遊んでやろう」って感じに
ハリーの耳もとで ガブリ!!
(安心してください、噛み付いてはいませんよ
遊んでくれただけなのですが・・)
そしたら突然おとなしくなったハリー
さっさと追い抜いてスタスタ家に帰って行って
布団の上でシュンとしてました。
ちょっと、怖かったかな?また自信なくした??(笑)
こうやって学習していくのかな

2016.02.06

金曜の夜
「やった〜!!明日は休み♥︎」
たった一週間しか働いていないのに、
遅く帰った娘とくつろいでた (*^_^*)

「あれ!?」
おとなしく、隅っこでコソコソしてるハリーに気付く
こんな時は要注意!!
「ハリー」と優しく言ったのに、ハリーも殺気を感じたのでしょう
逃げたと思ったら「ゴックン!!」
口からはみ出てたのは・・・見覚えのある紺色の紐

あっ!!
元旦に買った厄よけのお守りが無い!!Σ(゚д゚|||)
赤い袋に小さな水晶玉の入ったお守り
携帯電話にぶらさげてたのに・・
(厄よけが、厄になっては しゃれにもならない)


夜11時半の出来事でした・・・
救急病院行く??
大きさ的には大丈夫かな??出る???
ハリー本人は至って元気!!

土曜日、朝一番で病院へ
「時間がたってますが、吐かせてみましょう」と、医師
中でギャンギャン抵抗してる声・・
不安がよぎる
開腹手術???
また、私の不注意で・・ごめんなさい
しばらくたって呼ばれました
「これですか??」

しっかり、水晶玉は袋に収まったまま・・
このままじゃあ つまってたよねえ
なかから水晶玉、出てきました

「ありがとうございます」
「ありがとうございます」
「ありがとうございます」
病院中に私の声が響く・・・
ケロッとした顔で先生に戯れ付くハリー・・

やっぱり 厄よけのお守り。守ってくれたのかな
神様 ありがとうございます。
アンディ生後も3ヶ月の時、大きなリボン飲み込んで
開腹手術をした。
アンディも守ってくれたのかな、ありがとう

庭でも こんないたずらしてました。
まだまだお母さん、のんびりできそうにありません。
今回は、大事にいたらなくて良かった


2016.02.04

今日は立春、まだ寒いです
2月1日から短期バイトに行ってます。
一日たった4時間、
毎年やってる慣れた仕事・・・のはずなのに
生活のペースつかむのに大変!!

いつもより早起きして
ハリーの朝散歩は早い時間に短時間(半分走ってます)
そのぶん 夕方散歩はたっぷり時間をかけて行ってます。
そんなこんなで、久々のパソコンです〜
ホント要領悪い私です(笑)

ところで、ハリーのダイエット
以前より運動時間を増やしたのに
何故か異常な食欲で・・・一時 体重増加

規定量以上あげなきゃいいのにと、
皆さんの声が聞こえてきそうですが
ギャンギャン、くれくれとうるさい!!
あげなきゃその辺のものを食べてしまう
チッシュでも段ボールでも ビニールまで・・・
それで、負けてしまう甘ーいお母さん⤵️
ダメダメママです

でも、お医者さんに相談したら
飲ませてた薬(消炎剤)の効果ですって
消炎剤やめたら 異常な食欲はなくなりました(*^_^*)

咳止め、抗生物質も服用してたのですが・・
これもだんだん吐き出すようになり
飲ませるのに知恵競べの毎日!!
いつもウエットタイプのフードに丸め込んでたのですが
とうとう そのフードは食べなくなってしまった!!
よほどまずかったのね

なんとか咳も落ち着いたので
薬もしばらくストップです。
今は療養食兼ダイエット食
これでしばらく頑張ってみます。
お母さんはせっせと、ハリーの医療費・フード代
稼ぎま〜す(^-^)/

そうそう昨日は節分 太巻き作りましたよ
今朝のお散歩、あちこちで豆が落ちてました。
アンディなら、喜んで拾い食いしてたなあ(笑)懐かしいです。(^∇^)
ハリーは知らん顔してました〜
