fc2ブログ
   
03
1
2
3
4
5
7
8
9
10
11
12
14
15
16
17
18
20
21
22
23
25
26
27
28
29
31
   

姉んちのワンコたち

IMG_8898_convert_20160330212527.jpg

今年から姉の家で暮らしはじめた母が
圧迫骨折のため2週間入院した

退院したら、凄く弱ってると連絡があり、
この土日を利用して逢いに行った。

IMG_8945_convert_20160330215712.jpg

姉の家はあいかわらず
犬と猫と人が自由に共存してる・・ヘンな家(笑)
 人間は姉、娘、孫二人、それに母、女ばかりの四世代
 あとは保護犬ハルと保護犬ビビ、拾い猫シロ

IMG_8899_convert_20160330212632.jpg

妹もワンコ2匹を連れての合流です

IMG_8904_convert_20160330212742.jpg

心配してた母は 私が行ったころにはすっかり元通り
元気な笑顔で ひと安心

入院中は薬で眠らされてたのか、意識はもうろう
筋肉も弱ってしまい しばらく立てなくなっていた。
食事もゼリー状のものだけだったようで食べ物ものどを通らない
入院が長引くと本当に寝たきりになってしまいそうだね

IMG_8948_convert_20160330214011.jpg

おどろいたのは、あの巨体犬ビビがまた少しダイエットに成功してた。
と、言ってもまだまだでっかいけどね
それにますますおだやかな仔になっていた。

IMG_8916_convert_20160330213047.jpg

散歩には、私が柴犬ハルとビーグル犬ビビを連れて行ったけど
断然 ハリー1匹のほうが大変!! 
二匹はおとなしくてお利口さんだった

IMG_8919_convert_20160330213212.jpg

この散歩道、あと一週間遅かったらサクラで満開だったのに、残念

IMG_8915_convert_20160330213013.jpg

河川敷の散歩道。ワンコたちは楽しそう

IMG_8922_convert_20160330213323.jpg



IMG_8931_convert_20160330213445.jpg

我が家のハリーは
土曜日は長女家族に来てもらい、いっぱい遊んでもらった。
日曜日は次女と過ごしてた。
おかげで、ペットホテルはいかずに済んだ

IMG_8938_convert_20160330213629.jpg

でも、ハリーは日曜日、朝から何度も吐いてたようだ。
次女も熱を出した。

IMG_8944_convert_20160330213838.jpg

このお二人は、どうもお母さんいない病だったようで
次の日には全く異常なし!!

IMG_8942_convert_20160330213722.jpg

ハリーも私がいないと不安だったのね
一度もヘソ天寝、しなっかたそうだ

でも、私の帰りを見届けたあとは、しっかりこのポーズです

IMG_8990_convert_20160330223252.jpg
スポンサーサイト



theme : わんことの生活
genre : ペット

春が近いです

IMG_8864_convert_20160324205919.jpg

チューリップ 咲きました

IMG_8861_convert_20160324210021.jpg

散歩道の途中、サクラも咲いてました

IMG_8794_convert_20160324205149.jpg

こぶしも満開

IMG_8885_convert_20160324210648.jpg


IMG_8884_convert_20160324210557.jpg

でもね、いまだに公園にはこんなものが・・

IMG_8832_2_convert_20160324211059.jpg

別の公園でも・・
放射線量計測結果表です
震災後、ホットスポットだったからね

IMG_8827_convert_20160324211349.jpg

暑くなったから、ハリー 公園で水分補給

IMG_8841_convert_20160324212139.jpg

そうそう、3月20日はアンディが家族になった記念日でした〜

もう、春はそこまできていますね

IMG_8887_convert_20160324205323.jpg

theme : 花と生活
genre : 趣味・実用

歯ブラシお気に入り

IMG_8790_convert_20160319122950.jpg

今日は雨、でも一週間前とは違い暖かい
チューリップのつぼみが大きくなりました。
来週には咲きそうですが
ハリーにガブッとやられないよう要注意!!
 
IMG_8770_convert_20160318212208.jpg

最近は、歯ブラシとってもお気に入り

IMG_8772_convert_20160318212408.jpg

ソファーの上に持って逃げたり

ゴロンと横になったり

IMG_8757_convert_20160318212120.jpg

しまいにはヘソ天で、歯磨き!!

IMG_8761_convert_20160318211920.jpg

歯ブラシが好きというより
固めにものをガジガジが好きなんです
他にもこんなものも・・

IMG_8792_convert_20160319130729.jpg

だから、早めに取り上げないと大変なことに

このあと、ブラシ部分は破壊されました

IMG_8769_convert_20160318212523.jpg

ひと暴れすると、いつのもリラックスモードでーす

IMG_8756_convert_20160318211547.jpg

theme : わんことの生活
genre : ペット

ハリーの歯磨き

IMG_8710_convert_20160313230311.jpg

ブロ友さんのまねをして、さあハリーも歯磨き

IMG_8702_convert_20160313225948.jpg

そうそう ガジガジ

IMG_8705_convert_20160313230559.jpg

右からも左からも

IMG_8708_convert_20160313230839.jpg

そうそうガジガジ

IMG_8712_convert_20160313231059.jpg

目を離すといつの間にか、反対をガジガジ

IMG_8720_convert_20160313231220.jpg

あれれ、プラスチック噛んでない??

IMG_8731_convert_20160313231425.jpg

あ〜あ やっぱり歯ブラシがこんなことに

IMG_8746_convert_20160313232001_201603132325560b0.jpg

そして翌日もガジガジ

IMG_8747_convert_20160313232130.jpg

あ〜やっぱり反対噛んだ!?

IMG_8748_convert_20160313232232.jpg

でも、とっても楽しそう!!

歯磨きあとはボールあそびね

IMG_8667_convert_20160313235103.jpg

theme : わんことの生活
genre : ペット

5年前のあの日

5年前の3月11日
私は茨城県に住んでいた。

グラグラと来た時は職場にいて
必死で棚から落ちる書類や本を押さえてた・・・
茨城では震度4くらいはいつでもあること、不思議ではなかった

でも、「えっ!!まだ揺れてる・・・」
そうこうしてる間の部屋の隅にあったコピー機が部屋の真ん中に・・
そして天井がところどころはがれ落ち
「そとへ出てください」との指示で建物の外へ

そこでやっと、ただ事でないことに気付く
近所の家の屋根瓦が崩れ落ち
地面が割れてる!!
前を流れる川が横に波打っている
車酔いのような気分の悪さ!!たっていられない・・

「今日は帰ってください」って言われて
電車が止まって帰れない数人を 車通勤だった私は送ると申し出た

遠い距離ではないのに、信号機の消えている道路の怖い事怖い事

おそるおそる帰った我が家は ありがたい事に無事だった

ブルブル震えたり、おびえきったワンちゃんがたくさんいたそうだが
我が家のアンディは何事もなかったように出迎えてくれた。
大物というかノーテンキというか
でもアンディがいてくれたおかげで、とっても心強かった♥︎

バラバラの家族に、なかなか安否の連絡がとれなかったが
もう全員大人、幼い子でないので平常心でいられた。
主人は東京のビルの45階で一晩をあかした。

ライフラインがすべて使えない

ラジオをきくための単1電池を やっとの思いで手に入れ
ようやく情報を聞く事ができた。
もちろん、コンビニもスーパーもあっと言う間に物がなくなり
ガソリンスタンドも1キロほどの列

お店の数少ないペットボトルの水は
幼い子がいる家庭に回る事を願って買わなかった。

ありがたい事にまわりには井戸水を提供してくださるお家も多く
我が家はチョロチョロと水道が出てたので、近所のお家にもお裾分け

何日も電気がつかない家も多かったが
我が家は数日で使えた。
テレビがついてはじめて、東北の被害を知った

数日後、福島の放射能漏れ・・・
隣のお家は窓やドアの隙間にテープを張って目張りしてた
関西の方に避難する家もあった
でも私はそんな気にはなれない
年齢的にも大丈夫と、勝手に思ってた。
普段通り、アンディとの散歩もしてた・・

でも、多くの方が福島から避難して来られてそれはそれは気の毒だった




五年たった今、被害が大きくなかったため
すっかり忘れて 普通に生活しているが
自然災害の恐ろしさとともに、
やっぱり原発の恐怖は忘れてはいけないと思う


現実に、今も放射線量の問題はずっとついて回っている

野菜や果物、魚などの食品の選択の時
年齢がいってる私はいいが、
やっぱり幼い子をかかえてたら安全と思うもの選ぶだろうなあ

現在も庭の枝や雑草のゴミは、焼却ではなく、
放射性物質を含むものとして処理している
もう5年もの焼却できないゴミが保存されてるはず・・

色んな立場の方がいるから一概にはいえないけれど、
やっぱりこんなの恐ろしいものはもう増やしてはいけないのでは?と
私は思うのだけれどね











theme : 今日のつぶやき
genre : 日記

はや3月

早いものです。もう3月

IMG_8638_convert_20160306002957.jpg

3月3日 ひな祭り、今年も出しましたよ。
一人で出して一人で片付け
もう30年ものです。
もちろん、ハリー出入禁止の部屋にね(笑)

IMG_8633_convert_20160306003507_convert_20160306154745.jpg

ちらし寿司作って、桜餅・・・・
用意したけど、娘帰らず、一人で食べました。
で、昨日早々と片付けちゃいました・・・

IMG_8654_convert_20160306154021.jpg

今日は息子の誕生日
LINEでおめでとうって送ったけど
返事ひとつない まあこんなものです(笑)

IMG_8655_convert_20160306154119.jpg

今年は花粉症が大変みたいですね
旦那や娘が苦しんでいる中、
ごめんなさい今年も私は無事なようです

IMG_8656_convert_20160306154236.jpg

こちらは随分暖かくなり、春ももうすぐかな
受験、卒業、人生の大切な節目の3月
みんなが笑顔でいられますように

IMG_8644_convert_20160306154340.jpg




theme : 今日のつぶやき
genre : 日記

プロフィール

ヒロ

Author:ヒロ
三人の子育てを終え
アンディ(13歳ラブラドール)とともに
55歳でブログはじめる。
2013年6月最愛のアンディはお空へ旅立ちました。
2014年10月 ビーグル犬 ハリーを迎えました。
アンの繋いでくれたブログ、使いこなせないまま
のんびり楽しんでいます。

最新記事

最新コメント

アンディとヒロそしてハリーの日記

ブログランキングに参加してます。 クリックお願いします。

FC2Blog Ranking

アクセスランキング

[ジャンルランキング]
ペット
1703位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]

841位
アクセスランキングを見る>>

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

FC2アフィリエイト

アフィリエイト・SEO対策

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QR

ワンコ用品

犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』

ベルメゾン

ベルメゾンネット

お花

e87.com(千趣会イイハナ)

楽天

楽天市場

・・・

Powered By FC2ブログ

今すぐブログを作ろう!

Powered By FC2ブログ

・・・