2014.05.15
長女との時間


ラテアート すごくかわいかったよ
4月から産休に入ってる長女とランチにいった。
おしゃれなカフェで、 初めてラテアートしてもらったカプチーノ飲んだ。

二人ででかけられるのは今だけだからね・・


もったいない、といいながら飲みました
彼女は2歳になった時から「おねえちゃん」のレッテルを張られ、
わがままな弟や甘えたの妹とは違い、いつもききわけの良い子だった。
私はいつも下の子に手をとられ、
ほとんどお母さんを独り占めすることがなかったね。ゴメンね
保育園、幼稚園のときは、おとなしくて
いつも列の最後尾に並んでるような子だった。

長女の家にも花が満開だった

そんな彼女も、中学二のころ、人並みに反抗期がおとずれた。
良い子のまま大人になるのを心配してたから、私はホットした。
その頃を機に、彼女は本領発揮、かわっていった。
自分に自信もできたようだ。
私とは違い、夢ややりたいことがいっぱいの一人で何でもやる子になった。
「百まで生きてもやりたいことが終わらない」、よくそう言ってた
「この子が男なら」と、主人が言うような理系女子になった。
男子友達のほうが多く、口数も少なく、母親に甘えることも少ない。
そんな彼女が、甘えられる旦那さまにめぐりあい、そして、もうすぐ母になる。
これからは、母親同士の付き合いできるといいね

長女の家にもアンディがいた
スポンサーサイト

こんにちわ♪赤ちゃん(*^^*)
店員さんからのお祝いのようなラテアートですね。こんな細やかな気持ちが嬉しいですよね~
お嬢さんのお家の花を見てると、分かりますよ♪お母さんをちゃんとみて育ったってことが。もう産休に入られてるのかな。こんなゆっくりした時間は身がひとつのうちです(笑)幸せな親娘の時間でしたね。
アンディちゃんが空にのぼった日が来ます…大好きな家族が悲しみで一杯にならないように、アンちゃんが空からよこす赤ちゃんなのかもしれませんね♪
みんなで笑っててね♪
と空からのエールが聞こえるようです。
でも、泣くときもありますよね♪これから私たち…あの仔達を送った季節を迎えるんだもの…人もわんこも、子どもになんら違いは無いのですものね。
泣き笑いして、生きていきましょうか(T▽T)
店員さんからのお祝いのようなラテアートですね。こんな細やかな気持ちが嬉しいですよね~
お嬢さんのお家の花を見てると、分かりますよ♪お母さんをちゃんとみて育ったってことが。もう産休に入られてるのかな。こんなゆっくりした時間は身がひとつのうちです(笑)幸せな親娘の時間でしたね。
アンディちゃんが空にのぼった日が来ます…大好きな家族が悲しみで一杯にならないように、アンちゃんが空からよこす赤ちゃんなのかもしれませんね♪
みんなで笑っててね♪
と空からのエールが聞こえるようです。
でも、泣くときもありますよね♪これから私たち…あの仔達を送った季節を迎えるんだもの…人もわんこも、子どもになんら違いは無いのですものね。
泣き笑いして、生きていきましょうか(T▽T)
カワイイですね~(*^_^*)
飲んでしまうのが、もったいないような…
親にとって、最初の子は
何も分からずの子育てなので、
大変ですよね…
わが家も、最初の子は手探りでした…
曲がらず、まっすぐに育ってくださり、
ヨカッタですね~
頑張り屋さんのようで、素敵です。
オトナの女同士の楽しい時間を
これからいっぱい持てますね(*^O^*)
親にとって、最初の子は
何も分からずの子育てなので、
大変ですよね…
わが家も、最初の子は手探りでした…
曲がらず、まっすぐに育ってくださり、
ヨカッタですね~
頑張り屋さんのようで、素敵です。
オトナの女同士の楽しい時間を
これからいっぱい持てますね(*^O^*)
みにむさらママさんへ
ありがとうございます。
コメント、何度よみかえしても涙がでます。
そう、そうなんですよね。ほんとうにその通りですね。
アンが旅立った日まであと1ヶ月です。
どうやって その日を迎えればよいのでしょうか・・
今、娘とのこの時間、大切にします。アンからのプレゼントならなおさらですね。
そして、この先も、泣いたり笑ったりして生きていきます。
コメント、何度よみかえしても涙がでます。
そう、そうなんですよね。ほんとうにその通りですね。
アンが旅立った日まであと1ヶ月です。
どうやって その日を迎えればよいのでしょうか・・
今、娘とのこの時間、大切にします。アンからのプレゼントならなおさらですね。
そして、この先も、泣いたり笑ったりして生きていきます。
アルままさんへ
ラテアート、ほんとに、飲んでしまうのがもったいなくて何度も写メとちゃいました(笑)
そうなんですよ。
最初の子はついつい生真面目に育ててしまいました。
二番目からはいい加減なんですが・・
大なり小なり、みなさんもかな・・??
ほんとに、曲がらず育ってくれたことに感謝です。
オトナの女同士、いい表現ですね♡(^v^)♡
そうします♡ そんな良い関係を、時間を大切にしていきますね。
そうなんですよ。
最初の子はついつい生真面目に育ててしまいました。
二番目からはいい加減なんですが・・
大なり小なり、みなさんもかな・・??
ほんとに、曲がらず育ってくれたことに感謝です。
オトナの女同士、いい表現ですね♡(^v^)♡
そうします♡ そんな良い関係を、時間を大切にしていきますね。
No title
こんにちは。素敵な母娘の時間でしたね。
今回のヒロさんのブログを読んで、私は30年前51歳で亡くなった母を想いました。
昭和59年の夏は猛暑で9月の残暑も厳しかった。病気がちで最後心臓を患っていた母は初孫の誕生を1か月後に控え、突然発作で亡くなってしまいました。私が24で妹はまだ21でした。
初めての子育てで聞きたいことも女同士で話したいこともたくさんあったのに、親孝行も全然していないのに・・・後悔ばかりでした。
その時、もし女の子が生まれたらその子が出産する時、母である私は絶対元気で傍に居てあげようと心に誓いました。実際、私には女の子は授かりませんでしたが、去年の11月、妹の長女(姪です)が出産した折に、少し母の気持ちを味わさせてもらい幸せでした(*^_^*)
ヒロさんもこれからたくさんの楽しい時間が待っていますね。おばあちゃん頑張って~(^_-)-☆
今回のヒロさんのブログを読んで、私は30年前51歳で亡くなった母を想いました。
昭和59年の夏は猛暑で9月の残暑も厳しかった。病気がちで最後心臓を患っていた母は初孫の誕生を1か月後に控え、突然発作で亡くなってしまいました。私が24で妹はまだ21でした。
初めての子育てで聞きたいことも女同士で話したいこともたくさんあったのに、親孝行も全然していないのに・・・後悔ばかりでした。
その時、もし女の子が生まれたらその子が出産する時、母である私は絶対元気で傍に居てあげようと心に誓いました。実際、私には女の子は授かりませんでしたが、去年の11月、妹の長女(姪です)が出産した折に、少し母の気持ちを味わさせてもらい幸せでした(*^_^*)
ヒロさんもこれからたくさんの楽しい時間が待っていますね。おばあちゃん頑張って~(^_-)-☆
ラッキー&アンディママさんへ
30年前そんな事があったのですね。大変でしたね。
寂しいこと、思い出させてしまいましたね。
お母さんもさぞかし、初孫を抱きたかったでしょうね。
でも、きっとずっとそばによりそってた事でしょうね。
当たり前のように過ごしてますが、改めて、こうして娘との時間をもてることに、感謝したいとおもいます。
そして、これからの時間も大切にしたいですね。
姪御さん、おめでとうございます。妹さんも若いおばあちゃんですね。
しばらくは、姪さんのあかちゃんでおばあちゃん気分あじわえますね。
寂しいこと、思い出させてしまいましたね。
お母さんもさぞかし、初孫を抱きたかったでしょうね。
でも、きっとずっとそばによりそってた事でしょうね。
当たり前のように過ごしてますが、改めて、こうして娘との時間をもてることに、感謝したいとおもいます。
そして、これからの時間も大切にしたいですね。
姪御さん、おめでとうございます。妹さんも若いおばあちゃんですね。
しばらくは、姪さんのあかちゃんでおばあちゃん気分あじわえますね。
No title
いいな〜娘って!親子デートできますもんね♥
お孫さん、もうすぐですね〜
私楽しみにしてます。←なぜなんでしょうか?(笑)
娘さんのおうちにも、アンディ君…
じわ〜んときちゃいました(T_T)
お孫さん、もうすぐですね〜
私楽しみにしてます。←なぜなんでしょうか?(笑)
娘さんのおうちにも、アンディ君…
じわ〜んときちゃいました(T_T)
やまちゃんへ
はい、息子とはまた違う付き合いができますね。
ありがとうございます♡おばあちゃんになったらすぐ、
ブログで報告させていただきますね(^v^)
アンディは長女の高校入学祝いに、我が家の仔になりました。
高校三年間、毎朝散歩にいってたし、私は甘やかしでばかりだったけど、
娘はしっかりしつけてました。
娘の旦那もまた、とってもかわいがってくれてたんですよ
ありがとうございます♡おばあちゃんになったらすぐ、
ブログで報告させていただきますね(^v^)
アンディは長女の高校入学祝いに、我が家の仔になりました。
高校三年間、毎朝散歩にいってたし、私は甘やかしでばかりだったけど、
娘はしっかりしつけてました。
娘の旦那もまた、とってもかわいがってくれてたんですよ