2015.02.26
東京マラソン 2015

先日(2月22日)東京マラソンが開催されました。
な、なんと、そのマラソンに、我が家の末っ子が出場しました。
身長149㎝、全くの運動音痴、喘息持ちの娘
5、6年前から応募し続け、やっとめでたく出場権を得ました。
とはいえ、ずーっと運動なんてしてないし、毎晩帰宅時間も遅い、
土日も予定が詰まってる
練習する時間もなかなか作れなかった。
そんな娘が見事、42,195㎞ 完走しました!!

我が家は夫婦揃って、運動音痴で
もれなく、子供たちも同じDNA
特に私は 全く球技はできないし、短距離走はいつもビリ!!
上の娘が幼い時、何をしてもビリなので、
なんとかしてあげたいなと思った
短距離はやっぱり生まれ持った能力が必要だけど、
長距離なら、本人の根性で何とかなるかも・・
で、娘たちにはマラソン頑張らせた。
そのせいか、運動神経は良くないけれど、
運動することは好きな子供に育ってくれた
大人になってからも、スキーやスノボー、山登りとね
それでも初めてのフルマラソン
どこで倒れるか、ハラハラしたけど
4時間35分で完走
(最初の5㎞は混雑のため、時間がかかったけど
あとは5㎞を30分前後の早さで)
走りおえた感想は一言 「 楽しかった

沿道のみんなが親切だったことや、走ってるひとが大勢いたこと
景色がたのしめたこと
高橋尚子さんとハイタッチできた事、・・・・
そして予想より早く完走できたこと
色々な幸運が味方してくれて得られた感激

翌日は階段が降りられない、歩けないほどの筋肉痛だったようだが
ハツラツとしてた。
ひとつ、人生においての良い思い出が作れた一日だったようです

テレビにフィニッシュの瞬間が写ってました
スポンサーサイト

No title
娘ちゃんすごーい。
練習なしでその速さですか?!
さすが若いだけありますね。
9年前、再婚の新婚旅行でおとうさんと
ホノルルマラソン走りました。
いえ、歩きました。
たしか7時間はきったかと、、、。(笑)
練習なしでその速さですか?!
さすが若いだけありますね。
9年前、再婚の新婚旅行でおとうさんと
ホノルルマラソン走りました。
いえ、歩きました。
たしか7時間はきったかと、、、。(笑)
すっ、素晴らしいですっ!
マラソン完走なんてっ!!!!\(^O^)/
私は短距離は得意でしたが、
長距離はぜんぜんダメでした。
走っていて、途中で飽きちゃうんですよ。
根気がない、根性がない・・・
だから長距離、しかもマラソン、
完走できるなんて、本当に尊敬です。
ヒロさん、すごいですね、
そんなふうにお子さんを育てて・・・
ヒロさんもまたまた尊敬!!! です。
私は短距離は得意でしたが、
長距離はぜんぜんダメでした。
走っていて、途中で飽きちゃうんですよ。
根気がない、根性がない・・・
だから長距離、しかもマラソン、
完走できるなんて、本当に尊敬です。
ヒロさん、すごいですね、
そんなふうにお子さんを育てて・・・
ヒロさんもまたまた尊敬!!! です。
母の遺伝子…
拍手~拍手~すごいじゃないですか!!( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
初マラソンが東京??外れた~という人も多いのに…いきなりメジャーデビューじゃないですか☆そして4時間台!?もう素晴らしいの一言です!!
小さな体のどこにそんなパワーが…
ヒロさん、私も運動神経を母のお腹に忘れて来ました(笑)
元国体選手を母にもつ主人はそれなりに全てこなします。血はものすご~く薄まりましたが、娘達もなんとか嫌いではないようです。でも、フルマラソンなんて、考えもしないと思います。次女は職場のdoctorに10キロのマラソンに誘われて、練習してますが、もう足の裏を負傷…果たして本番走れるのか??(^_^;)体が固いのが全ての原因だと分かってるんですが…これもまた私の遺伝子…ごめんよ~
だから余計に拍手しちゃいます。それも笑顔でなんて…(*^^*)
体のケアとメンテナンスしっかりして、次回に備えて下さいね。
完走のメダルを見せて下さいな♪宝物になりましたね。
初マラソンが東京??外れた~という人も多いのに…いきなりメジャーデビューじゃないですか☆そして4時間台!?もう素晴らしいの一言です!!
小さな体のどこにそんなパワーが…
ヒロさん、私も運動神経を母のお腹に忘れて来ました(笑)
元国体選手を母にもつ主人はそれなりに全てこなします。血はものすご~く薄まりましたが、娘達もなんとか嫌いではないようです。でも、フルマラソンなんて、考えもしないと思います。次女は職場のdoctorに10キロのマラソンに誘われて、練習してますが、もう足の裏を負傷…果たして本番走れるのか??(^_^;)体が固いのが全ての原因だと分かってるんですが…これもまた私の遺伝子…ごめんよ~
だから余計に拍手しちゃいます。それも笑顔でなんて…(*^^*)
体のケアとメンテナンスしっかりして、次回に備えて下さいね。
完走のメダルを見せて下さいな♪宝物になりましたね。
ぱとこさんへ
ホノルルマラソンですか????
それはすご〜い!!ランナーのあこがれですよ〜
しかも完走ですよねえ。一生の宝(記録)ですね
パパさんと一緒だから頑張れたのですね♡
そう、我が娘もまさか完走できるとは思ってませんでしたが
周りのみんなが走ってること、沿道のみなさんの応援があって・・です。
1〜2ヶ月前から週に2・3回、夜に30分〜50分ほど練習してました。
練習の少ないぶん、足を痛めることもなく
走るペースの落とし方がわからなかったようで、それが幸いしたようです(笑)
ありがとうございま〜す
それはすご〜い!!ランナーのあこがれですよ〜
しかも完走ですよねえ。一生の宝(記録)ですね
パパさんと一緒だから頑張れたのですね♡
そう、我が娘もまさか完走できるとは思ってませんでしたが
周りのみんなが走ってること、沿道のみなさんの応援があって・・です。
1〜2ヶ月前から週に2・3回、夜に30分〜50分ほど練習してました。
練習の少ないぶん、足を痛めることもなく
走るペースの落とし方がわからなかったようで、それが幸いしたようです(笑)
ありがとうございま〜す
アルままさんへ
ありがとうございます。
ホント、家族の誰も完走できるとは思っていませんでした。
娘のまわりの人(友人や職場の人)にも
「どこでやめたの??」ってきかれたそうです。
応援に駆けつけた私たちも、実は間に合わなくて(笑)
やっと、33km地点で ハイタッチ♡
でも、会えたことで、また頑張れたようで良かったです。
アルままさん短距離はやそうですよね
羨ましいかぎりです。わたしなんか、みんなの倍くらい時間かかるから、
本気で走れってよく言われました。
短距離が得意な人と長距離の得意な人は分かれるのでしょうか??
それとも、短距離できる人はそれで充分なのかもね・・
私は何もしてません。
「頑張れば、マラソンなら勝てるかも・・」と励ましただけです。
もちろん、教えることもできませんから・・
ただ、運動音痴でも、身体動かす事が好きでいてくれて良かったです♡
ホント、家族の誰も完走できるとは思っていませんでした。
娘のまわりの人(友人や職場の人)にも
「どこでやめたの??」ってきかれたそうです。
応援に駆けつけた私たちも、実は間に合わなくて(笑)
やっと、33km地点で ハイタッチ♡
でも、会えたことで、また頑張れたようで良かったです。
アルままさん短距離はやそうですよね
羨ましいかぎりです。わたしなんか、みんなの倍くらい時間かかるから、
本気で走れってよく言われました。
短距離が得意な人と長距離の得意な人は分かれるのでしょうか??
それとも、短距離できる人はそれで充分なのかもね・・
私は何もしてません。
「頑張れば、マラソンなら勝てるかも・・」と励ましただけです。
もちろん、教えることもできませんから・・
ただ、運動音痴でも、身体動かす事が好きでいてくれて良かったです♡
みにむさらママさんへ
ありがとうございます〜
そうです。彼女の完走は誰も信じていなかったので、本当にビックリです。
今は、応援ナビで、どこを走っているかとか、
5kmを何分で通過したかが、常にみられるようになってました。
これはとても便利でありがたかったです。
予想より、早く走ったものだから、最初の応援地点には間に合わず、
33km地点でやっと、ハイタッチ(写真)
仕事帰りが遅いため、たまに夜の10時くらいに30〜50分程度練習してました。
当日も、ギリギリにゲートに入り、最後尾からのスタートだったようです。
それで、この成績はたいしたものです。
体重が軽いことが 足を痛めることもなく、完走できたのかな
身体はとっても固いのですよ(これは主人似)
不器用だから、走るペースも変えられなかったとの事、笑えるけどこれも要因のひとつ
こんど、メダルのせますね。みてやってください。
ご主人、国体選手の息子なんですね♡それはすごい!!
私も運動のできる、背の高い人との結婚あこがれてたのになあ〜
どこで、間違えたのか・・・・・もうやりなおせない・・・
娘さん、10kmマラソン挑戦ですね!
若いから、パパの血半分あるから、大丈夫ですね(笑)
これが走れたら、次はフルマラソン、挑戦してください
なんでも、挑戦です。娘も一生に残る経験しました。
次女さん、応援してます
そうです。彼女の完走は誰も信じていなかったので、本当にビックリです。
今は、応援ナビで、どこを走っているかとか、
5kmを何分で通過したかが、常にみられるようになってました。
これはとても便利でありがたかったです。
予想より、早く走ったものだから、最初の応援地点には間に合わず、
33km地点でやっと、ハイタッチ(写真)
仕事帰りが遅いため、たまに夜の10時くらいに30〜50分程度練習してました。
当日も、ギリギリにゲートに入り、最後尾からのスタートだったようです。
それで、この成績はたいしたものです。
体重が軽いことが 足を痛めることもなく、完走できたのかな
身体はとっても固いのですよ(これは主人似)
不器用だから、走るペースも変えられなかったとの事、笑えるけどこれも要因のひとつ
こんど、メダルのせますね。みてやってください。
ご主人、国体選手の息子なんですね♡それはすごい!!
私も運動のできる、背の高い人との結婚あこがれてたのになあ〜
どこで、間違えたのか・・・・・もうやりなおせない・・・
娘さん、10kmマラソン挑戦ですね!
若いから、パパの血半分あるから、大丈夫ですね(笑)
これが走れたら、次はフルマラソン、挑戦してください
なんでも、挑戦です。娘も一生に残る経験しました。
次女さん、応援してます