2017.03.16
腰痛

春がそこまで来てたのに
またまた寒い日が続いてます

昨日は関東でもなごり雪が降るほどの寒さの中
いつもの時間に夕方散歩にでかけました。

公園で、いつも撫ぜてくれる人に出会い
嬉しそうに近寄ったんだけど
背中を、触ってもらった途端に
「キャイン❗️」
つぎの人にも背中を触れられて
「キャイン」
あれれ、どこか痛いの?
そうこうしてるうちに
足がブルブル震えだした。
いくら今日が寒くてもちょっと変❗️
急いで家に連れて帰って、
車にも飛び乗れないのをなんとか乗せて
医者へ

様子を知らせると
「腰痛」ですねって
知らなかったけど
ビーグル犬も椎間板ヘルニアになりやすい犬種なんですって
しかも、若い時に発症するとか
レントゲンでは特に異常は見つからなかったものの
実際は、CTとか、MRI等、精密検査しないとはっきり診断できないそうです。
とりあえず、まだ、軽度、初期なので
痛み止めの注射と、翌日からの飲み薬で
様子を見ることに

今日は絶対安静で、って言われ
無理です。って答えたら
痛いから動きませんよって・・

確かに、この日はひたすら寝てました。
散歩も運動も控えてくださいって・・
今日はもう、痛そうではなかったけれど、
大事をとって・用足しにでただけ・・
窓から外を覗いてました・・

軽くで済んでよかったけれど、
これでまた、持病が一つ増えてしまったね
ハリーがイタズラするから、
我が家からはじゅうたん等、敷物が消えてましたが・・
足腰への負担を考え、また増やしていこうと思います。
ハリーの好きなジャンプや、高いところへの上り下り・・
全部、禁止されちゃいました。
これじゃ、ハリーもお母さんもまた太っちゃうね
でも体重増加もダメなんだよねー
さてさて・・どうしたものでしょう・・
今月末にはハリー連れての旅行の予定があるのですが・・
無事に一緒に 出かけられますように

桜の盆栽 咲くといいなあ〜
スポンサーサイト

No title
ハリーたん、痛みはましになりましたか?
数年前ぱとも同じ腰痛でした。
ちょっと動くと「キャヒィ~~ン」って叫んでました。
激痛だったみたいです。
お薬でだんだん良くなったら
またお散歩もできるよ。
飛び降りとかはだめかもしれないけど
うちは再発は今のところないので
飛んだりはねたりボールおっかけたりもしてます。
じゅうぶん養生してからまたお散歩してね。
がんばって~♪
数年前ぱとも同じ腰痛でした。
ちょっと動くと「キャヒィ~~ン」って叫んでました。
激痛だったみたいです。
お薬でだんだん良くなったら
またお散歩もできるよ。
飛び降りとかはだめかもしれないけど
うちは再発は今のところないので
飛んだりはねたりボールおっかけたりもしてます。
じゅうぶん養生してからまたお散歩してね。
がんばって~♪
まぁぁぁ 大変!!
ちょっと触られただけで
キャイーンって
相当な痛みなんですね。
痛々しいです。
いつも元気者のハリーくん
動けなくて残念でしょう・・・
ストレスたまっちゃいそうですよね。
でも、我慢我慢・・・
しっかり休んで、早くよくなってください。
お大事ね\(・_・)
キャイーンって
相当な痛みなんですね。
痛々しいです。
いつも元気者のハリーくん
動けなくて残念でしょう・・・
ストレスたまっちゃいそうですよね。
でも、我慢我慢・・・
しっかり休んで、早くよくなってください。
お大事ね\(・_・)
No title
こんにちは~🌷
これまた困ったことになりましたね~
今回は初めてだからすぐに回復する
あんな事があったのか・・みたいに普通になるから
そしてまた禁止された事を忘れて暮らしている内に再発
これが犬の腰痛の慢性化
今回しっかり回復したら
激しい運動、ジャンプ、とにかく腰に負担がかかる事
すべての禁止を継続しないとね
体重管理これがまた重要
若いビーグルだから簡単じゃないですよね~
ほんと・・ヒロさんの心中心から察します
ジャズも何ヵ月か前にアルフィと遊んでた頃
夜になって右後ろ足を床につけないびっこ状態になり
翌日病院へ 何かの拍子に筋をひねったんだろう
しばらく安静にしてたら良くなると言われました
次の日は普通に戻りましたが
やはり激し過ぎる遊びは関節に良くないし
次からは絶対に避けようと心に決めたのでした
その後もそればかり気になって
パークでの遊びも私がコントロールして
ジャズが遊びたくても早めに切り上げさせてます
ハリー君にはほんとに気の毒ですが・・
腰痛が慢性化しないように大変ですけど頑張ってね
春が来たことですし・・
これを良い機会が来たと考え・・
ゆっくり少し長めの普通の散歩して
二人で穏やかダイエット
ピンチをチャンスに変えてしまいましょ🌷
これまた困ったことになりましたね~
今回は初めてだからすぐに回復する
あんな事があったのか・・みたいに普通になるから
そしてまた禁止された事を忘れて暮らしている内に再発
これが犬の腰痛の慢性化
今回しっかり回復したら
激しい運動、ジャンプ、とにかく腰に負担がかかる事
すべての禁止を継続しないとね
体重管理これがまた重要
若いビーグルだから簡単じゃないですよね~
ほんと・・ヒロさんの心中心から察します
ジャズも何ヵ月か前にアルフィと遊んでた頃
夜になって右後ろ足を床につけないびっこ状態になり
翌日病院へ 何かの拍子に筋をひねったんだろう
しばらく安静にしてたら良くなると言われました
次の日は普通に戻りましたが
やはり激し過ぎる遊びは関節に良くないし
次からは絶対に避けようと心に決めたのでした
その後もそればかり気になって
パークでの遊びも私がコントロールして
ジャズが遊びたくても早めに切り上げさせてます
ハリー君にはほんとに気の毒ですが・・
腰痛が慢性化しないように大変ですけど頑張ってね
春が来たことですし・・
これを良い機会が来たと考え・・
ゆっくり少し長めの普通の散歩して
二人で穏やかダイエット
ピンチをチャンスに変えてしまいましょ🌷
ぱとこさんへ
あら、ぱとちゃんも経験者、いや経験犬でしたか
あの「キャヒィ~~ン」は、激痛だったのね
はい、一時はどうなるかと思いました。
もうはや介護生活かと・・・
でもやっぱり若い!!
翌日には全く平気な様子でした。
二日後には普通にお散歩行きました。
そうですか、ぱとちゃんの様子聞けて安心しました。
ありがとうございます
そうですね、飛び降りは禁止します(笑)好きだったのですが(涙)
普通に生活できる。それが本当にありがたいですね。
負担になりそううなことは避けてこれからもお散歩楽しみます。
ありがと〜❤︎
あの「キャヒィ~~ン」は、激痛だったのね
はい、一時はどうなるかと思いました。
もうはや介護生活かと・・・
でもやっぱり若い!!
翌日には全く平気な様子でした。
二日後には普通にお散歩行きました。
そうですか、ぱとちゃんの様子聞けて安心しました。
ありがとうございます
そうですね、飛び降りは禁止します(笑)好きだったのですが(涙)
普通に生活できる。それが本当にありがたいですね。
負担になりそううなことは避けてこれからもお散歩楽しみます。
ありがと〜❤︎
アルままさんへ
ありがとうございます。
一時は本当にこのまま歩けなくなのるのか???って思いました。
いくら寝てる時のハリーが好き!!って言っても
ずっとは可哀想すぎます。
まだ2歳、どうしたものかと思いましたが
翌日にはケロッとしていて、なにごともなかった様子、
逆に追っかけっこして欲しそうにしているのを、我慢して無視・・・・
これを機会に、足腰の負担になることは避けて
再発しないように生活していきたいと思います。
一時は本当にこのまま歩けなくなのるのか???って思いました。
いくら寝てる時のハリーが好き!!って言っても
ずっとは可哀想すぎます。
まだ2歳、どうしたものかと思いましたが
翌日にはケロッとしていて、なにごともなかった様子、
逆に追っかけっこして欲しそうにしているのを、我慢して無視・・・・
これを機会に、足腰の負担になることは避けて
再発しないように生活していきたいと思います。
マキシマスさんへ
こんにちは~
いやはやホント、その通りです。
お先真っ暗でどうしようかと思った当日
で、翌日からの元気さで、つい忘れてしまいそうでした。
ハリーは普通に歩くより、走ったり、
追っかけてもらったり高いところにのぼったりの方が好きな仔です。
でもそれが、少しずつ負担になってたのかもしれませんね。
慢性化、それが一番怖いです。
ついつい、気が緩むとまた繰り返してしまいそうでした。
ジャズくんも気をつけていたのですね。
人間にも言えることかもしれませんね。
できるだけ負担になることは避けて、くれぐれも体重増加しないように、
まだまだこの先、親子で毎日楽しめるように、気を配っていきたいと思います。
ありがとうございました。
>
> 今回しっかり回復したら
> 激しい運動、ジャンプ、とにかく腰に負担がかかる事
> すべての禁止を継続しないとね
> 体重管理これがまた重要
>
> 若いビーグルだから簡単じゃないですよね~
> ほんと・・ヒロさんの心中心から察します
>
> ジャズも何ヵ月か前にアルフィと遊んでた頃
> 夜になって右後ろ足を床につけないびっこ状態になり
> 翌日病院へ 何かの拍子に筋をひねったんだろう
> しばらく安静にしてたら良くなると言われました
> 次の日は普通に戻りましたが
> やはり激し過ぎる遊びは関節に良くないし
> 次からは絶対に避けようと心に決めたのでした
>
> その後もそればかり気になって
> パークでの遊びも私がコントロールして
> ジャズが遊びたくても早めに切り上げさせてます
>
> ハリー君にはほんとに気の毒ですが・・
> 腰痛が慢性化しないように大変ですけど頑張ってね
>
> 春が来たことですし・・
> これを良い機会が来たと考え・・
> ゆっくり少し長めの普通の散歩して
> 二人で穏やかダイエット
> ピンチをチャンスに変えてしまいましょ🌷
いやはやホント、その通りです。
お先真っ暗でどうしようかと思った当日
で、翌日からの元気さで、つい忘れてしまいそうでした。
ハリーは普通に歩くより、走ったり、
追っかけてもらったり高いところにのぼったりの方が好きな仔です。
でもそれが、少しずつ負担になってたのかもしれませんね。
慢性化、それが一番怖いです。
ついつい、気が緩むとまた繰り返してしまいそうでした。
ジャズくんも気をつけていたのですね。
人間にも言えることかもしれませんね。
できるだけ負担になることは避けて、くれぐれも体重増加しないように、
まだまだこの先、親子で毎日楽しめるように、気を配っていきたいと思います。
ありがとうございました。
>
> 今回しっかり回復したら
> 激しい運動、ジャンプ、とにかく腰に負担がかかる事
> すべての禁止を継続しないとね
> 体重管理これがまた重要
>
> 若いビーグルだから簡単じゃないですよね~
> ほんと・・ヒロさんの心中心から察します
>
> ジャズも何ヵ月か前にアルフィと遊んでた頃
> 夜になって右後ろ足を床につけないびっこ状態になり
> 翌日病院へ 何かの拍子に筋をひねったんだろう
> しばらく安静にしてたら良くなると言われました
> 次の日は普通に戻りましたが
> やはり激し過ぎる遊びは関節に良くないし
> 次からは絶対に避けようと心に決めたのでした
>
> その後もそればかり気になって
> パークでの遊びも私がコントロールして
> ジャズが遊びたくても早めに切り上げさせてます
>
> ハリー君にはほんとに気の毒ですが・・
> 腰痛が慢性化しないように大変ですけど頑張ってね
>
> 春が来たことですし・・
> これを良い機会が来たと考え・・
> ゆっくり少し長めの普通の散歩して
> 二人で穏やかダイエット
> ピンチをチャンスに変えてしまいましょ🌷
No title
ハリー君、大丈夫?
これからが、大変だけどしっかり治そう❗
これから長い犬生だもん‼
頑張ってね❗
これからが、大変だけどしっかり治そう❗
これから長い犬生だもん‼
頑張ってね❗
No title
あらら。ハリー君大丈夫ですか。心配ですね。
嬉しい、楽しい!と、ピョンピョンして痛めて
しまったのかしら。
少しだけ安静にして、のんびりお散歩で
痛みが出なくなることを願ってます。
嬉しい、楽しい!と、ピョンピョンして痛めて
しまったのかしら。
少しだけ安静にして、のんびりお散歩で
痛みが出なくなることを願ってます。
やまちゃんへ
ありがとうございます。翌日には痛みは良くなったようなのですが・・・
怖いのは再発を繰り返すことかな・・・
そうまだまだこれからの犬生
大事にしてゆきます
怖いのは再発を繰り返すことかな・・・
そうまだまだこれからの犬生
大事にしてゆきます
るん♪べり☆ さんへ
そうなんですよ、飛んだり跳ねたりが好きなハリー
それが負担になってたのかもです。
しっかり治して、他のことで楽しめるお散歩にしたいと思います
ありがとうございます